Ptyhonでの 入出力(I/O)の説明。
テキストの書込み
f = open("test.txt", mode = "w") f.write("Hello\n") f.close
ファイルが無ければ新規に作成。既にあれば 上書きされます。
追記したい時は mode="a" にします。
f = open("test.txt", mode = "a") f.write("Hello\n") f.close
mode="x" にすると ファイルを新規に作成しますが、既にファイルがある場合は エラーになります。
f = open("test.txt", mode = "x") f.write("Hello\n") f.close
with を使うと インデント終了時に自動的に close されます。
with open("test.txt", mode = "w") as f: f.write("Hello\n")
writelines を 使うと 配列を引数にして 配列の要素をファイルに書き込みます。
text = ["Hello", "World", "!"] with open("test.txt", mode = "w") as f: f.writelines(text)
HelloWorld!
writelinesでは 要素に区切りはなく、そのまま連結された形で書き込まれます。
テキストの読込み
f = open("test.txt", mode = "r") s = f.read() f.close print(s)
with を使うと
with open("test.txt", mode = "r") as f: s = f.read() print(s)